2021年08月26日
新任営業社員研修
投資育成セミナー事務局です。
8月25日26日に、「新任営業社員研修」
(https://www.sbic-wj.co.jp/allseminar/?seq=3420)が行われました。
この研修は、営業社員の考え方とスキルの基礎を2日間で
体得する研修となっています。
講師は(株)アタックス・セールス・アソシエイツ(http://attax-sales.jp/)の
コンサルタント、岩山真子先生です。

今回の研修の目的は、「当たり前の基準を上げる」です。
当たり前の基準が高い人は、目標を当たり前に達成することができます。
この研修は、研修効果の高い「場」をつくってもらうことからスタートしました。
その「場」を作るための研修ルールが「期限から逆算する」「メモを取る」「質問する」等計6つ設定されました。
ルールの1つである「あいさつをする」では、講義始めの挨拶が最初は声が小さくバラバラだったのに対し、
最後には声も大きく、揃って挨拶できるようになっていました。
このように繰り返し続ける(インパクト×回数=習慣)ことで、「当たり前」の基準を引き上げていってほしいと思います。

講義はもちろんのことグループワークも多くおこなってもらいました。
ホールパート法を用いた自己紹介や、実際の営業トークのロールプレイなどなど。
すべて営業に役立つものばかりですので、ぜひ営業活動で実践してほしいと思います。

最後に、それぞれの行動宣言を具体的に記述し、研修は終了です。
今回のセミナーは、当初5月の開催から、延期を経て、待望の開催でした。
そのため、受講者の皆さまの熱意も高く、グループワーク等にも意欲的に取り組んでくださいました。
また、休憩時間にも積極的に岩山先生に質問をされている姿が見られるなど、
2日間を通して非常に良い「場」が作られていたと思います。
学んだことを今日から実践し、「当たり前の基準が高い」営業パーソンになってください。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/
8月25日26日に、「新任営業社員研修」
(https://www.sbic-wj.co.jp/allseminar/?seq=3420)が行われました。
この研修は、営業社員の考え方とスキルの基礎を2日間で
体得する研修となっています。
講師は(株)アタックス・セールス・アソシエイツ(http://attax-sales.jp/)の
コンサルタント、岩山真子先生です。
今回の研修の目的は、「当たり前の基準を上げる」です。
当たり前の基準が高い人は、目標を当たり前に達成することができます。
この研修は、研修効果の高い「場」をつくってもらうことからスタートしました。
その「場」を作るための研修ルールが「期限から逆算する」「メモを取る」「質問する」等計6つ設定されました。
ルールの1つである「あいさつをする」では、講義始めの挨拶が最初は声が小さくバラバラだったのに対し、
最後には声も大きく、揃って挨拶できるようになっていました。
このように繰り返し続ける(インパクト×回数=習慣)ことで、「当たり前」の基準を引き上げていってほしいと思います。
講義はもちろんのことグループワークも多くおこなってもらいました。
ホールパート法を用いた自己紹介や、実際の営業トークのロールプレイなどなど。
すべて営業に役立つものばかりですので、ぜひ営業活動で実践してほしいと思います。
最後に、それぞれの行動宣言を具体的に記述し、研修は終了です。
今回のセミナーは、当初5月の開催から、延期を経て、待望の開催でした。
そのため、受講者の皆さまの熱意も高く、グループワーク等にも意欲的に取り組んでくださいました。
また、休憩時間にも積極的に岩山先生に質問をされている姿が見られるなど、
2日間を通して非常に良い「場」が作られていたと思います。
学んだことを今日から実践し、「当たり前の基準が高い」営業パーソンになってください。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/
Posted by 大阪投資育成 at
18:27