2023年06月29日
営業マネージャー特訓コース(第13期・第3回)
事業ソリューション部のセミナー事務局です。
昨日28日は、営業マネージャー特訓コース(https://www.sbic-wj.co.jp/school/?seq=3828)
第3回目の研修が行われました。
講師は、株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ(https://attax-sales.jp/)の
取締役副社長の桑原賢一先生です。

第3回目のテーマは「目標を絶対達成させる営業会議」です。
皆様の会社の営業会議は現状報告会になっていませんか?
みんながあるべき姿を認識して会議に臨んでいますか?
売上の悪い会社の営業会議は現状報告会になっている。
一方、良い会社はあるべき姿を認識し、どうすれば問題解決できるかについて
話し合いをしている。
問題を特定し、原因追求、対策立案する会議にしなければ、生産性のない会議になってしまいます。
会議ではPDCAのCAPを用いて行うことが重要です。
部下がD(行動)したことをC(検証)、A(改善)、P(計画修正)する必要があります。
特に大事なのは改善の段階でマネージャーが「仮説を持つ」ということです。
マネージャーは部下に対して仮説を持って改善策を伝えなければなりません。
是非、意識して取組んでいただければと思います。
その他、論理的思考方法、マネージャー失格コメント集の紹介、
コミットメントリストや予材管理シートの活用方法などなど、実践的な演習も交えて教えていただきました。
マネージャーの皆さんには「部下に目標予算を絶対達成させる」
という気持ちを引き続き、強く持ちながら日々の営業活動に邁進いただければと存じます。
本研修は受講者間の利害関係がありません。次回の研修も、本音で語り合い、有意義なものにして下さい。

桑原先生、受講者の皆様、どうもありがとうございました。
来月もよろしくお願いいたします。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/
昨日28日は、営業マネージャー特訓コース(https://www.sbic-wj.co.jp/school/?seq=3828)
第3回目の研修が行われました。
講師は、株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ(https://attax-sales.jp/)の
取締役副社長の桑原賢一先生です。
第3回目のテーマは「目標を絶対達成させる営業会議」です。
皆様の会社の営業会議は現状報告会になっていませんか?
みんながあるべき姿を認識して会議に臨んでいますか?
売上の悪い会社の営業会議は現状報告会になっている。
一方、良い会社はあるべき姿を認識し、どうすれば問題解決できるかについて
話し合いをしている。
問題を特定し、原因追求、対策立案する会議にしなければ、生産性のない会議になってしまいます。
会議ではPDCAのCAPを用いて行うことが重要です。
部下がD(行動)したことをC(検証)、A(改善)、P(計画修正)する必要があります。
特に大事なのは改善の段階でマネージャーが「仮説を持つ」ということです。
マネージャーは部下に対して仮説を持って改善策を伝えなければなりません。
是非、意識して取組んでいただければと思います。
その他、論理的思考方法、マネージャー失格コメント集の紹介、
コミットメントリストや予材管理シートの活用方法などなど、実践的な演習も交えて教えていただきました。
マネージャーの皆さんには「部下に目標予算を絶対達成させる」
という気持ちを引き続き、強く持ちながら日々の営業活動に邁進いただければと存じます。
本研修は受講者間の利害関係がありません。次回の研修も、本音で語り合い、有意義なものにして下さい。
桑原先生、受講者の皆様、どうもありがとうございました。
来月もよろしくお願いいたします。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/
Posted by 大阪投資育成 at
08:52