2020年10月23日
プロフェッショナル営業マン育成コース第11期/第1回
事業ソリューション部セミナー事務局でございます。
先日、21日(水)は投資育成スクール「プロフェッショナル営業マン育成コース第11期(https://www.sbic-wj.co.jp/allseminar/?seq=3292)
第1回目の講義が行われました。
講師は㈱アタックス・セールス・アソシエイツ(https://attax-sales.jp/ )のコンサルタント岩山真子先生です。

本スクールの受講者は6ヶ月間の研修を通じて、「プロフェッショナル営業マン=目標予算をあたりまえに達成し続けられる営業マン」になることを目的として学びます。
岩山先生は場を作るためにメモを取る等の3つのルールを設定されました。
では「場」を作るとはなんでしょうか?
皆さんは映画館にいくとポップコーンを食べたくなったり、テーマパークに行くとついお金を使ってしまいませんか?
これは「場」が作られ、影響を受けているということです。
営業現場に落とし込んでも同じことが言えます。お客様に値下げしてくれないか?納期を早めてくれないか?と言われることは営業マンがそう言われてしまう場を作り上げてしまっているのです。
そして、岩山先生が設定されたルールは営業活動の中でもあたりまえにできるべきことです。
受講者の皆さんは組織の中でもこのルールを徹底していただければ成長につながるのではないかと思います。

初回のテーマは「目標予算を達成させる思考と技術」。
皆さんの思考と行動は現状維持バイアスによってなかなか変えることができません。
しかし、岩山先生は、目標予算をあたりまえに達成し続けるためには、現在の思考と行動を変えなくてはいけないと強くおっしゃっていました。
思考と行動を変えるには相当な負荷がかかりますが、そこを乗り越えることが大切です。
本研修が終了する頃には、受講者の皆さまが目標達成に対し、迷いなく考え(思考)、行動できるようになっているはずです。
受講者の皆様、岩山先生、事務局一丸となって頑張っていきましょう。

岩山先生、受講者の皆様、どうもありがとうございました。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/
先日、21日(水)は投資育成スクール「プロフェッショナル営業マン育成コース第11期(https://www.sbic-wj.co.jp/allseminar/?seq=3292)
第1回目の講義が行われました。
講師は㈱アタックス・セールス・アソシエイツ(https://attax-sales.jp/ )のコンサルタント岩山真子先生です。

本スクールの受講者は6ヶ月間の研修を通じて、「プロフェッショナル営業マン=目標予算をあたりまえに達成し続けられる営業マン」になることを目的として学びます。
岩山先生は場を作るためにメモを取る等の3つのルールを設定されました。
では「場」を作るとはなんでしょうか?
皆さんは映画館にいくとポップコーンを食べたくなったり、テーマパークに行くとついお金を使ってしまいませんか?
これは「場」が作られ、影響を受けているということです。
営業現場に落とし込んでも同じことが言えます。お客様に値下げしてくれないか?納期を早めてくれないか?と言われることは営業マンがそう言われてしまう場を作り上げてしまっているのです。
そして、岩山先生が設定されたルールは営業活動の中でもあたりまえにできるべきことです。
受講者の皆さんは組織の中でもこのルールを徹底していただければ成長につながるのではないかと思います。

初回のテーマは「目標予算を達成させる思考と技術」。
皆さんの思考と行動は現状維持バイアスによってなかなか変えることができません。
しかし、岩山先生は、目標予算をあたりまえに達成し続けるためには、現在の思考と行動を変えなくてはいけないと強くおっしゃっていました。
思考と行動を変えるには相当な負荷がかかりますが、そこを乗り越えることが大切です。
本研修が終了する頃には、受講者の皆さまが目標達成に対し、迷いなく考え(思考)、行動できるようになっているはずです。
受講者の皆様、岩山先生、事務局一丸となって頑張っていきましょう。

岩山先生、受講者の皆様、どうもありがとうございました。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/
Posted by 大阪投資育成 at 10:06