2020年11月19日
プロフェッショナル営業マン育成コース第11期/第2回
事業ソリューション部セミナー事務局でございます。
先日、18日(水)は投資育成スクール「プロフェッショナル営業マン育成コース第11期(https://www.sbic-wj.co.jp/allseminar/?seq=3292)
第2回目の講義が行われました。
講師は㈱アタックス・セールス・アソシエイツ(https://attax-sales.jp/ )のコンサルタント岩山真子先生です。

今回は、岩山先生がご担当されているクライアント企業のお話から始まりました。
その中で何度も岩山先生がおっしゃっていましたキーワードは「視座を高く持つ」ということです。
皆さんのお給料や、福利厚生などすべて会社の利益からまかなわれています。
そのことを考えると、日々の仕事に悩殺され、目の前のことばかりにとらわれてはいけません。
会社の利益を上げることを考え、「視座を高く持ちながら」一人一人行動することが大切とのことです。

第2回のテーマは、「営業の効率化とスケジュール管理テクニック」です。
皆さんは1週間の中で、どれほど、お客様への直接的な営業時間に充てられているでしょうか?
今回の講義では、1週間の仕事内容の割合を円グラフで出していただくワークを行いました。
仕事内容の割合がグラフで見える化することで、
受講者の中には思ったよりも直接的な営業時間が少ないと実感した方や、
他の仕事に時間を取られていると自覚した方などがいらっしゃったようです。
そのような方たちのためにも、今回の講義では様々な効率化の方法やスケジュールの管理テクニックを教えていただきました。
受講者の皆さまにはこのテクニックを現場に落とし込み、営業活動を有意義なものにしていただければと思います。

岩山先生、受講者の皆様、どうもありがとうございました。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/
先日、18日(水)は投資育成スクール「プロフェッショナル営業マン育成コース第11期(https://www.sbic-wj.co.jp/allseminar/?seq=3292)
第2回目の講義が行われました。
講師は㈱アタックス・セールス・アソシエイツ(https://attax-sales.jp/ )のコンサルタント岩山真子先生です。
今回は、岩山先生がご担当されているクライアント企業のお話から始まりました。
その中で何度も岩山先生がおっしゃっていましたキーワードは「視座を高く持つ」ということです。
皆さんのお給料や、福利厚生などすべて会社の利益からまかなわれています。
そのことを考えると、日々の仕事に悩殺され、目の前のことばかりにとらわれてはいけません。
会社の利益を上げることを考え、「視座を高く持ちながら」一人一人行動することが大切とのことです。
第2回のテーマは、「営業の効率化とスケジュール管理テクニック」です。
皆さんは1週間の中で、どれほど、お客様への直接的な営業時間に充てられているでしょうか?
今回の講義では、1週間の仕事内容の割合を円グラフで出していただくワークを行いました。
仕事内容の割合がグラフで見える化することで、
受講者の中には思ったよりも直接的な営業時間が少ないと実感した方や、
他の仕事に時間を取られていると自覚した方などがいらっしゃったようです。
そのような方たちのためにも、今回の講義では様々な効率化の方法やスケジュールの管理テクニックを教えていただきました。
受講者の皆さまにはこのテクニックを現場に落とし込み、営業活動を有意義なものにしていただければと思います。
岩山先生、受講者の皆様、どうもありがとうございました。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/
Posted by 大阪投資育成 at 09:12