投資育成ビジネスネット
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
大阪投資育成

2019年05月16日

海外人材を活用した海外事業展開と海外人材育成による経営の現地化セミナー

事業ソリューション部のセミナー事務局です。
昨日15日は、一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)の関西研修センターにて、
「海外人材を活用した海外事業展開と海外人材育成による経営の現地化セミナー」を開催いたしました。
https://www.sbic-wj.co.jp/forum/?seq=3122

一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)は、主に開発途上国の産業人材を対象に
研修および専門家派遣等の技術協力を推進する人材育成機関です。
http://www.aots.jp/index.html

第1部では、近畿大学の古沢教授より「海外人材を活用した海外事業展開と経営の現地化」を
テーマにご講演いただきました。

海外人材を活用した海外事業展開と海外人材育成による経営の現地化セミナー

日本企業の「現地化の遅れ」の背景には何があるのか?
また、それによる弊害とは?
日本企業に求められる変革とは?

現地化を通じて成果をあげている関西の中小企業における事例を交えながら解説していただきました。


第2部では、AOTS関西研修センターの多賀館長より、AOTSの国庫補助事業について
ご紹介いただきました。

海外人材を活用した海外事業展開と海外人材育成による経営の現地化セミナー

日本での外国人受入研修や、海外現地での研修、専門家の海外派遣等を行っているとのことでした。

また、実際にAOTSの制度を利用された企業様(堅田電機株式会社様)からも、リアルなお声を
頂戴しました。

海外人材を活用した海外事業展開と海外人材育成による経営の現地化セミナー

お話を聞いていると、AOTSの制度のメリットは、経費面の補助(※)もさることながら、
日本語の研修が充実していることも大きなメリットのようでした。
また、日本人でも間違いやすい某駅での電車の乗り換えをスムーズにできるほどに、研修生は
日本での生活にうまく馴染めているようです。

※中小企業の場合で補助率が3分の2。諸条件もあるため、AOTSさんへ一度ご相談を!

最後に研修センターの施設を見学しました。
施設利用者が利用する食堂では、宗教上の制限等にも対応した食事を提供されているそうです。

海外人材を活用した海外事業展開と海外人材育成による経営の現地化セミナー

長期滞在する研修生の方々が、食事で疲れないよう、配慮がされているのですね。

また、宿泊する客室は、ビジネスホテルのような個室となっていました。
大きな机が置かれており、勉強に取り組みやすいよう、ここにも配慮がされています。

海外人材を活用した海外事業展開と海外人材育成による経営の現地化セミナー

セミナーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/index.html
Posted by 大阪投資育成 at 10:51