2019年06月06日
RPAを用いた間接部門の働き方改革セミナー
事業ソリューション部の谷井です。
本日は、ビジネスフォーラム「RPAを用いた間接部門の働き方改革」を行いました。
講師は、株式会社アステックコンサルティング コンサルタントの松山和人様です。

製造部門と違い、ムダ業務がわかりにくく効率化が進みにくい間接部門。
仕事というのは、放っておくと増えていきますので、過剰品質やムダ作業を減らし、目的に合わせて遂行していく必要があります。

間接部門における業務改善のための手法や考え方について、お話いただきました。
また後半では、業務効率化のためのRPAの活用について、事例をご紹介いただきました。
セミナーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/index.html
本日は、ビジネスフォーラム「RPAを用いた間接部門の働き方改革」を行いました。
講師は、株式会社アステックコンサルティング コンサルタントの松山和人様です。
製造部門と違い、ムダ業務がわかりにくく効率化が進みにくい間接部門。
仕事というのは、放っておくと増えていきますので、過剰品質やムダ作業を減らし、目的に合わせて遂行していく必要があります。
間接部門における業務改善のための手法や考え方について、お話いただきました。
また後半では、業務効率化のためのRPAの活用について、事例をご紹介いただきました。
セミナーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/index.html
Posted by 大阪投資育成 at 18:24