2019年09月20日
新入社員フォローアップ研修
事業ソリューション部セミナー事務局です。
先日、9/18(木)は「新入社員フォローアップ研修」(https://www.sbic-wj.co.jp/allseminar/?seq=3114)が行われました。
講師は長年にわたり弊社の新入社員研修を担当いただいている㈲オフィスウエダ(http://www.ueda114510.jp/con/)代表の上田実千代先生です。

研修の前半は、今日までの振り返りとして、社会人として必要なビジネスマナー(挨拶、身だしなみ等)や報・連・相、仕事の進め方についてお話しいただきました。
新入社員の頃に何度も学習した分野ですが、時間の経過で少し忘れてしまっていたことを思い出す良いキッカケになったのではないでしょうか。

研修の後半では、サプライチェーンをテーマにグループ実習が行われました。
限られた時間の中で一から成果物を作り上げ、各グループ毎に発表していただきました。


最後には、来年の新入社員が入ってくるまでに、どんな先輩になりたいかを目標として設定していただきました。
皆さんが設定した目標に到達されることを祈ります。
上田先生、参加者の皆さま、ありがとうございました。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/index.html
先日、9/18(木)は「新入社員フォローアップ研修」(https://www.sbic-wj.co.jp/allseminar/?seq=3114)が行われました。
講師は長年にわたり弊社の新入社員研修を担当いただいている㈲オフィスウエダ(http://www.ueda114510.jp/con/)代表の上田実千代先生です。
研修の前半は、今日までの振り返りとして、社会人として必要なビジネスマナー(挨拶、身だしなみ等)や報・連・相、仕事の進め方についてお話しいただきました。
新入社員の頃に何度も学習した分野ですが、時間の経過で少し忘れてしまっていたことを思い出す良いキッカケになったのではないでしょうか。
研修の後半では、サプライチェーンをテーマにグループ実習が行われました。
限られた時間の中で一から成果物を作り上げ、各グループ毎に発表していただきました。
最後には、来年の新入社員が入ってくるまでに、どんな先輩になりたいかを目標として設定していただきました。
皆さんが設定した目標に到達されることを祈ります。
上田先生、参加者の皆さま、ありがとうございました。
<年間100件超のビジネスセミナー・研修情報を配信しているメルマガの登録はこちら(関西以西での開催です)>
https://www.sbic-wj.co.jp/magazine/index.html
Posted by 大阪投資育成 at
10:05